Information
お知らせ
ICT舗装工の視察会が開催されました
ICT舗装工 視察会が開催されました。
平成30年1月25日(木)、千葉県i-Construction推進連絡会(事務局:関東地方整備局千葉国道事務所)主催のICT舗装工視察会が千葉県市川市国分6丁目地内の「道路休憩施設舗装他工事」(発注者:関東地方整備局首都国道事務所 受注者:当社)の現場内で開催されました。
視察会では、豊村建設監督官(首都国道事務所)の司会進行により、丸山副所長(千葉国道事務所)及び金子副所長(首都国道事務所)の挨拶、当社串田現場代理人による工事概要の説明、下館課長によるICT舗装の取組み、山口職員によるICT機械・器具の説明、ICT舗装工の公開施工が実施されました。また1月29日(月)、日本道路建設業協会主催の視察会が、千葉県松戸市中矢切589-15の外環松戸相談所および「道路休憩施設舗装他工事」の現場内(同上)で開催されました。
両視察会とも約40名の参加があり、ICT舗装工の流れ(3次元起工測量→3次元設計データ作成→ICT建設機械による施工→3次元出来形管理→3次元データでの納品と検査)の説明を行うとともに、舗装への適用の長所および今後の課題について紹介いたしました。
当該現場は、外郭環状道路に隣接した位置にあり、平成30年3月の完成後は「道の駅いちかわ」としてオープン予定です。
大林道路は、今後もICT舗装技術の普及と進化に貢献していきます

仮設テント内での説明の状況(千葉県i-constraction推進連絡会主催)

ICT舗装工の公開施工の状況

ITグレーダーでの公開施工の様子
最近のプレスリリース記事
- 2022.5.31フッ素樹脂と金属の新たな高強度直接接合技術を開発しました
- 2022.4.21アスファルトプラントの業務効率化についてプレスリリースを行いました
- 2022.4.21フォームドアスファルト混合物製造装置を改良しました
- 2022.4.7「新入社員に贈る社長メッセージ」が新聞に掲載されました
- 2021.12.15双葉町をアートで再生!双葉中央アスコンで壁画制作が実施されました
- 2021.10.1超高性能繊維補強セメント系複合材料「スティフクリート」を開発しました
- 2021.7.28高耐久土系舗装「オーククレーR」を開発しました
- 2021.7.28現場作業用ヘルメット装備品「消臭耳あご紐」を配布しました
- 2021.6.30技術研究所 西日本試験室の竣工式を執り行いました
- 2021.6.8大阪支店大阪中央営業所 久冨唯職員のインタビュー記事が新聞に掲載されました