舗装(一般) 水とめこまち

TOP - 技術情報 - 水とめこまち

概要

水とめこまちは、使用するアスファルト混合物の粗骨材の最大粒径を10mm以下の小粒径にした薄層SMA舗装です。
水密性に優れ、老朽化した舗装のリフレッシュ(予防的維持)や、橋面舗装のレベリングに適しています。
薄層施工により、材料コストの縮減、工期の短縮、環境負荷の低減に寄与できます。

特長

1.植物性繊維を添加することでアスファルト量の多い配合となり、低空隙率の混合物となるため、たわみ追従性や水密性に優れています。
2.良質な粗骨材を使用することでチェーンに対する耐摩耗性が期待できます。

適用箇所

●積雪寒冷地のチェーンラベリング等による損傷が発生しやすい道路の表層
●交通量が少なく、経年劣化によるひび割れが発生しつつある道路
●橋面舗装のレベリング層

工業団地内道路に適用した施工事例
一般道路に適用した施工事例